論文


  三老 磯部彰

『西遊記』資料の研究磯部彰 fixedImage
東北大学出版会 2007.2.28
下の2冊に比べると安い。売れてるってこと???

「西遊記」形成史の研究磯部彰
創文社
旧仮名遣いで書いてある。読めへん。でも、読んだ。試されている(どの位読みたいのか)様な・・・。

「西遊記」受容史の研究磯部彰
多賀出版
[「西遊記」形成史の研究]と対になる。

「唐僧取経図冊」に見る西遊記物語磯部彰
東方学会創立五十周年記念東方学論集

『迎神賽社礼節伝簿四十曲宮調』に収められる「西遊記」関係隊舞戯について磯部彰
集刊東洋学第60巻 1988年/「論文集X」
 

『西遊記』研究総覧稿磯部彰
富山大学人文学部紀要(1989)

楊致和編『唐三蔵出身(西遊)全伝』の図像を中心とした版本研究磯部彰
富山大学人文学部紀要第20号(1994)  /「磯部彰 研究論文」< /font>

清朝内府『江流記』の特徴について磯部彰
富山大学人文学部紀要第21号(1994)  /「磯部彰 研究論文」

『唐僧取経図冊』に窺う「西遊記」物語磯部彰
富山大学人文学部紀要第24号(1996)  /「磯部彰 研究論文」

「西遊記」はどのように誕生したのか磯部彰
「歴史と旅」1999年2月号  /「論文集III」

アジアのユーロは「西遊記」磯部彰
アジア遊学2000年1月号  /「論文集III」

読書人層の『西遊記』受容について磯部彰
富山大学人文学部紀要12号 1987年/「論文集IX」
 

清代の『西遊記』と民間芸能磯部彰
富山大学人文学部紀要13号 1988年/「論文集IX
 

伝奇40種本「楊東来先生批評西遊記」の成立時期とその刊行年代磯部彰
富山大学人文学部紀要14号 1989年/「論文集IX」
 

江南所見宝巻小説概要磯部彰
集刊東洋学 通号52 1984/「論文集 XII」

北遊記玄帝出身伝研究序説磯部彰
集刊東洋学 通号53 1985 /「論文集 XII」

西遊記と猪八戒──明代小説の絵画磯部彰
東北アジアアラカルト 2004.9 /論文集18
 

  太田辰夫

西遊記の研究太田辰夫
研文出版 1984
太田論文を自選したもの。難解だが、必読書。
西遊物語の発生:『大唐三蔵取経詩話』考(1966.6):南宋華南の西遊物語:『朴通事諺解』所引西遊記考(1959):『朴通事諺解』と『銷釈真空宝巻』(1965):戯曲西遊記考(1971.8):『目連救母勧善戯文』所引西遊記考(1975.6):『永楽大典』本西遊記考(旧題「西遊記の二異本)(1969.10):『玄奘三蔵渡天由来縁起』と西遊記の一古本(1967.1):『唐三蔵出身全伝』(楊本)考(1973.6):『唐三蔵西遊伝』(朱本)考(1966.8):世徳堂西遊記(世本)考:魯府本西遊記と『西遊釈厄伝』:明刊本西遊記考(1968):まとめ

「西遊記」の二異本太田辰夫
神戸外大論叢第20巻第3・4合併号 1969  /「西遊記の研究 II」

「西遊記」雑考太田辰夫
神戸外大論叢第21巻第1・2合併号 1970  /「西遊記の研究 II」

「西遊証道書」考太田辰夫
神戸外大論叢第21巻第5号 1971  /「西遊記の研究 II」

清刊本西遊記考太田辰夫
神戸外大論叢第22巻第4号 1971  /「西遊記の研究 II」

「西遊記傳」考太田辰夫
神戸外大論叢第23巻第1・2合併号 1972  /「西遊記の研究 II」

西遊記源流考太田辰夫
「鳥居先生華甲記念論集 中国の言語と文学」 1972  /「論文集 VIII−b」

西遊記成立史略太田辰夫
神戸外大論叢第28巻第3号 1977  /「西遊記の研究 II」

「西遊記」雑考太田辰夫
神戸外大論叢第32巻第3合併号 1981  /「西遊記の研究 II」

西遊記の履歴書太田辰夫
中国古典紀行 第3巻 1981  /「西遊記に寄せて」

「西遊記」成立史の諸問題太田辰夫
日本中国学会報 第24集  /「西遊記に寄せて」

  中野美代子

西遊記〜トリック・ワールド探訪〜中野美代子
岩波新書666
中野先生の研究を手際よくまとめてある。

悟空はサルかな?中野美代子
日本文芸社
エッセー集。論文との境界線は曖昧である。

孫悟空との対話中野美代子
徳間書店
NHK人間大学のテキスト。北海道大学の図書館でコピーを取った。中野先生のサイン入り。

「西遊記」と「三蔵法師伝」中野美代子
平凡社 「中国の八大小説」所収
中野先生の若い頃の論文

西遊記の秘密中野美代子
福武書店 1984
中身の濃い本。アマチュア研究家必読。

天竺までは何マイル?中野美代子
青土社 2000
岩波「西遊記」脱稿後のエッセー

三蔵法師中野美代子
中公文庫 1999
1986年に集英社から出版されたものを改訂したもの

女国幻想−「西遊記」第53回所見子母河故事の来源−中野美代子
竹内照夫教授古希記念論文集  /「論文集III」

女人国中野美代子
「遊」連載  /「西遊記に寄せて」

孫悟空の誕生中野美代子
玉川大学出版部 1980
是非、読むべき本

「西遊記」西天取経故事の形成中野美代子
東方学会創立五十周年記念東方学論集

人参果考−「西遊記」成立の一断面−中野美代子
北海道大学人文科学論集第16号 1979  /「論文集I」

東西妖怪ばなし中野美代子
中国古典紀行 第3巻 1981  「西遊記に寄せて」

『西遊記』と仏教中野美代子
印度哲学仏教第17巻 2000年10月/「論文集X」
 

イヌのいない動物誌中野美代子
日本及び日本人 通号1565 /「論文集 XII」
 





  三老以外

中国八大小説
平凡社
「西遊記」のあらすじ 猪俣庄八
「西遊記」と「三蔵法師」 中野美代子
「西遊記」の文学 田中謙二・荒井健
「西遊記」の言語 内田道夫
「西遊記」の研究と資料 斎藤秋男・伊藤敬一
古本屋で2万円くらい。たっか〜い!!西遊記関係部分を国会図書館でコピーしました。

西遊記の旅監修:陳舜臣
講談社 中国古典紀行第3巻  /「西遊記に寄せて」
西遊記に関する色々な人の随筆、論文がある。鈴木陽一氏の随筆が著作権の関係でコピーできなかった。

ユリイカ
青土社 ユリイカ1998年9月号特集「西遊記」

天上界の厩舎の風景 〜『西遊記』より〜秋永和彦
馬の博物館 研究紀要 第16号
財団法人 馬事文化財団 2005年12月

敦煌画[虎をつれた行脚僧]をめぐる考察秋山光和
美術研究238号  /「論文集II」
論文。初期の行脚僧(三蔵?)は虎を従えていた(サルではなく!)。

初代広重の版下絵「西遊記異形図会」七図浅野秀剛
「論文集\」
 

頓悟漸修論と『西遊記』──『西遊証道大奇書』の観点──荒木見悟
臨済宗妙心寺派教学研究紀要 2003.4 /論文集15

新発見された『西遊記』資料板倉聖哲
しにか 1999.9 /論文集16

八角表象の意味するもの井本英一
「王権の神話」所収 法政大学出版局 1990年/「論文集X」
 

≪西遊記≫諸本の語彙・語法井原大策
言語文化論集 通号37 1993/「論文集 XII」

「西遊記」の神話学入谷仙介
中公新書 1418
西洋神話との比較、元代における西遊記の変貌

色目詩人丁鶴年入谷仙介
新しい漢字漢文教育 通号8 1999 /「論文集 XII」
 

中国の文学とインドの説話−「西遊記」の女人国における椿事をめぐって岩本裕
紀伊国屋新書 インドの説話 1963  /「論文集II」
インドからのアプローチ

大頭仙人と『西遊記』氏岡眞士
人文科学論集 文化コミュニケーション学科編 2005.3 /論文集18
 

東方朔から孫悟空へ氏岡眞士
中国文学報 2005.10 /論文集17

空想への飛翔(「西遊記」の世界)内田道夫
評論社叢書6 「中国小説の世界」所収  /『西遊記』関係論文集
この人は仏教方面からアプローチする。

『西遊記』の言語内田道夫
中国の八大小説 1965 /『西遊記』関係論文集
 

西遊記の成立について−仏教説話を中心に−内田道夫
「文化」第27巻1号 1964  /論文集VIII−b

『我が西遊記』論 二論閻 瑜(えん ゆ)
1.「悟浄嘆異―沙門悟浄の手記」―「必然」・「自由」への認識
大妻大学大学院文化研究論集 第16号 2006年3月 

「然我七人、只是對鬼説話?」大塚秀高
集刊東洋学第59号 1988年5月/「論文集X」
 

『西遊記』の構想大塚秀高
埼玉大学紀要 28巻 1992年/『論文集IX』
 

王府と原小説−江流和尚の物語から『西遊記』を考える−大塚秀高
埼玉大学紀要 29巻 1993  /論文集V

斬首龍の物語大塚秀高
埼玉大学紀要 31巻 1995  /論文集V

鎮元子と太上老君──斉天大聖はなぜ土地廟に化けたのか── 大塚秀高
埼玉大学紀要 2001.1 /論文集18

通天河はどこに通じていたか大塚秀高
埼玉大学紀要 2002.2 /論文集18

『西遊記』の復路大塚秀高
中国文史論叢 第2号 
中国文史研究会 2006年3月

福州平話西遊記からみる原『西遊記』大塚秀高
日本アジア研究 第3号 
埼玉大学大学院文化科学研究科 2006年3月

「西遊記」原本とその改作小川環樹
岩波書店 「中国小説史の研究」所収
小川環樹が西遊記の論文を書いているとは知らなかった。

水と炎の伝承 −西遊記成立の一側面−奥野信太郎
日本中国学会報第18集  /西遊記に寄せて

宋代話本小説「陳巡検梅嶺失妻記」考尾崎保子
学苑 1998 /「論文集 XI」

「補江総白猿伝」から「申陽洞記」へ尾崎保子
学苑 1996 /「論文集 XI」

「西遊記」の魅力粕淵綾子
筑紫国文 平成14.11 /論文集16
 

敦煌変文の素材と日本文学
−−−目連救母変文・降魔変文−−−
川口久雄
日本中国学界報第八集 1956年/「論文集\」

敦煌変文の素材と日本文学
−−−唐太宗入冥記と北野天神縁起−−−
川口久雄
「論文集[」

『西遊記』の妖怪川村治夫
アジア遊学 2005.1 /論文集15
 

『西遊記』と『桃太郎』の比較研究神田政雄
関東学院大学『経済系』第186集 1996 /「論文集十三」

「西遊記」における笑い駒林麻里子
東海大学紀要 文学学部 通号14 1983 /「論文集十三」

「世説新語」の機知と「西遊記」の笑い駒林麻里子
東海大学紀要 文学学部 通号15 1984 /「論文集十三」 

「西遊記」における性格の描写駒林麻里子
東海大学紀要 文学学部 通号16 1985 /「論文集十三」 

『新刻出像官板大字西遊記』における人物形象斉藤知広
集刊東洋学 通号77 1997/「論文集 XII」

李翠蓮故事唱本考沢田瑞穂
中国文学研究 1997.12 /論文集16
 

孫悟空神沢田瑞穂
中国文学研究 1979.12 /論文集16

西遊記入門胡光舟/荘司格一
日中出版 中国古典入門叢書
呉承恩の説明が詳しい。

「西遊記」成立について鈴木陽一
人文学報 通号128 1978年/「論文集X」
 

『西遊記』における人物形象の再検討(一)鈴木陽一
松山商大論集 1979年/『論文集X』
 

『西遊記』における人物形象の再検討(二)鈴木陽一
松山商科大学 言語文化研究 創刊号 1981  /論文集VI

『西遊記』の<笑い>に関する覚書鈴木陽一
神奈川大学 語学研究 第六号 1983  /論文集VI

「西遊記」と神話・祭祀鈴木陽一
神奈川大学人文学会 人文研究 931神奈川大学人文学会 1985  /「論文集IV」

崔府君をめぐって高橋文治
田中謙二博士頌壽記念中国古典戯曲論集 1991年/「論文集X」
 

『西遊記』の波羅国はハワイか高山純
帝塚大学教養学部紀要第50集 1997年/『論文集IX』
 

八戒、その漂白の旅武田雅哉
文学 第57巻 1989 /「論文集 XI」

西遊記の作者田中巌
斯文 通号8 1953 /「論文集 XII」

日本における西遊記の翻訳田場智子
中国文学論叢 2002 /論文集14

『西遊記』の叙述方について富永鉄平
待兼山論叢 2004 /論文集15

西遊記の成立中鉢雅量
京都大学 中学文学報第三十五冊 1981  /論文集VI

わが国に於ける西遊記の流行鳥居久靖
天理大学学報 1955.12  /「論文集 VIII−b」
日本の西遊記関係の本がわかる

続・わが国に於ける西遊記の流行鳥居久靖
中文研究第6号 1966.1  /「論文集 VIII−b」

再続・わが国に於ける西遊記の流行鳥居久靖
中文研究第9号 1969.1  /「論文集 VIII−b」

西遊記所見歇後語考釈鳥居久靖
天理大学学報第85輯 1972 /「論文集 XI」

『新刻出像官板大字西遊記』覚え書鳥居久靖
ビブリア天理図書館報第12号 1958 /「論文集 XI」

孫悟空の涙中村文
中国文学論叢 2002 /論文集14

「白猿伝」の系譜成行正夫
芸文研究第33号 1974 /「論文集 XI」

孫悟空と白猿伝説成行正夫
芸文研究第34号 1975 /「論文集 XI」

「西遊記」の構造西孝二郎
新風会
易との関係。論証が少しくどい。長崎でこの人の叔母(伯母?)という人から本を頂いた。そのうち詳しいことを書きます。

孫悟空呼称とテクニカルタームの分布からみる『西遊記』の編纂過程小西みどり
和漢語文研究 2004.11 /論文集16
 

「孝子」から「宝精」へ橋本尭
桜美林大学中国文学論叢 16巻 1991  /「橋本堯論文集」

「西遊記」の中の唐の太宗の「入冥」譚橋本尭
桜美林大学中国文学論叢 17巻 1992  /「橋本堯論文集」

杜子春と三蔵法師橋本尭
桜美林大学中国文学論叢 18巻 1993  /「橋本堯論文集」

「元本」西遊記に欠けていたモチーフ橋本堯
島根大学文理学部紀要文学科篇 1974年/「論文集X」
 

「小栗判官」と孫悟空橋本堯
和光大学人文学部紀要 通号17 1982 /「論文集十三」
 

車王府旧蔵説唱『西遊記』に関する書誌学的考察秦嵐
学林 第28・29号 1998  /「論文集VII」

曲本『西遊記』における江流児物語について秦嵐
学林 第31号 1999  /「論文集VII」

曲本『西遊記』と小説『西遊記』の総合的比較研究秦嵐
立命館大学 第564巻 2000  /「論文集VII」

曲本『西遊記』と混元盒五毒物語の関係について秦嵐
立命館文学 通号577 /「論文集 XII」

西遊記 −孫悟空とナタ太子をめぐって−原静香
筑紫国文 2001年9月 /「論文集 XI」

猪八戒の武器とその譯語をめぐって平塚順良
学林 2005.3 /論文集15
 

大唐三蔵取経詩話の一考察平野顯照
支那学報 創刊号 1956 /「論文集十三」

「補江総白猿伝」にみられる「孫悟空」像福井敏
奈良教育大学国文 18巻 1995 /「論文集 XI」
 

西遊記集諺古屋二夫
中京大学教養論叢 第25巻3号 1984/「論文集 XII」

西遊記における三蔵像の形成豊後宏記
学林 第19号 1993  /「論文集VII」

胡とサル豊後宏記
学林 第20号 1994  /「論文集VII」

太宗物語としての西遊記豊後宏記
学林 第25号 1996  /「論文集VII」

「西遊記」受容史の側面堀誠
汲古書院 和漢比較文学叢書 第18巻 和漢比較文学の周辺  /「論文集VIII−b」

磯部彰「『西遊記』受容史の研究」堀誠 
東方宗教 1996 /論文集十四
 

『西遊記』の韻文について丸山浩
明清章回小説研究 2003.2 /論文集16
 

西遊記覚書三木克巳
春秋社 中国文学論集 1980  /「論文集V」

テレビドラマ・アニメ・漫画によろ「西遊記」の受容と変化水尾綾子
玉藻 2002 /論文集14

『西遊記』評点本の研究宮坂智美
金沢大学中国語学中国文学教室紀要第八輯 2005.3 /論文集17

橘南谿著『西遊記』の写本宗政五十緒
国文学論叢 通号17 /「論文集 XII」 

敦煌画のいわゆる玄奘図について諸戸文男
月刊シルクロード 1979年11月  /「論文集I」

再び敦煌画のいわゆる玄奘図について諸戸文男
季刊東西交渉第5号 1983年/「論文集IX」
 

敦煌画拾遺諸戸文男
 「論文集\」
 

虎を伴う第十八羅漢図の来歴山口瑞鳳
「論文集I」